料理・レシピ

ジオプロダクトのおすすめサイズ。7個持ちの私の感想

2022年1月21日

ジオプロダクトのおすすめサイズ。7個持ちの私の感想

私が普段からかなり愛用しているジオプロダクト。

今では7個も持っていますが、初めて買うときはサイズ感が分からず、ネットで口コミや使っている人のブログを探しまくりました。

そこで、今私が持っているものに限りますが、おすすめサイズを書いてみようと思います。

ちなみに我が家は4人家族(大人2人+女児2人)。

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

ジオプロダクトのおすすめサイズ

片手鍋&両手鍋

14㎝、16㎝、18㎝、20㎝は、片手鍋と両手鍋の両方があるので、どちらにするか結構迷いました。

片手鍋の方が、片手で持ち上げられるので便利ですが、持ち手がちょっと長めな気がします

オールステンレスで熱くならないように計算されているせいかもしれません。

なので、意外とシンクで邪魔になったり、収納が場所をとったり、調理中に引っかからないように注意したりする必要があります

 

好みもあると思いますが、私は16㎝を片手鍋、14㎝を両手鍋にしました。

 

14㎝の両手鍋なら小さいので、女性でも片手で持ち上げられると思います。

14㎝は4人分の味噌汁を作ったり、卵をゆでたりするのに便利です。

卵はMサイズが5個入るくらいかな。

ジオプロダクトでゆで卵 生

4人分の味噌汁は16㎝の方が余裕をもって作れますが、私は洗い物をコンパクトにしたいため、14㎝で作っています。

14㎝で4人分を作ると溢れそうになることも多いですが、逆に4人分の目安が分かりやすくて私は気に入っています♪

16㎝だと作りすぎて余ることも多くて…(水を適当に入れているので)。

具沢山だったり、子供が好きなポタージュなどは16㎝で作って、普段の味噌汁は14㎝で作ることが多いです。

 

あとは、ちょっと野菜をゆでたい時にも14㎝は便利

じゃがいもとか、以前は圧力鍋を使っていましたが、今はジオプロダクトを使うことが多いです。

簡単にホクホクに蒸せますよ。

写真はじゃがいも3個分を蒸したものです。

ジオプロダクトでじゃがいもを蒸す2

 


 

16㎝は、味噌汁やスープ以外に、1〜2合の炊飯にも使えます

私は16㎝の片手鍋で2合を炊いたことがあります。

ジオプロダクト片手鍋16cmで炊飯

今は別の炊飯釜を使っていますが、それを買う前はずっとジオプロダクトの鍋で炊飯していました。

とっても美味しく炊けるので、おすすめです♪

ジオプロダクト購入時にもらえるレシピ本には、炊飯の推奨サイズが載っています。

ジオプロダクト炊飯の鍋サイズ


 

私は持っていませんが、18㎝、20㎝もあります。

もし私が買うとしたら両手鍋かな〜。

ソテーパンも持っているので、これ以上持ち手の長いものを増やしたくない。笑

 

あとは22㎝の両手鍋を持っています。

シチューやポトフなど、たっぷり作りたいときにおすすめです。

ジオプロダクトにはパスタ用の鍋もありますが、私は22㎝の両手鍋でいつもゆでています。

 

浅型両手鍋

実は一番最初に買ったジオプロダクトが浅型両手鍋の28㎝。

4人分のパスタを混ぜる時に便利です。

22㎝の両手鍋で麺をゆでて、28㎝の浅型両手鍋でソースと混ぜています。

ジオプロダクト ソテーパン 25cm

28㎝は、底面が広いので、ハンバーグをたくさん焼く時にも使っています。

鍋料理も10人分くらいまでいけそうですが、やっぱり食卓に出した時の見た目は土鍋の方がいいですね。

 

ソテーパン

ソテーパンの21㎝は、目玉焼き5人分くらいいけそうです。

他にも、さつまいもやかぼちゃを蒸すときに使っています。

少量の副菜を作りたい時に便利です。

ジオプロダクト 目玉焼き 加熱後

ジオプロダクトでさつまいもを蒸す2

最近のお気に入りは、スナップエンドウを、ソテーパンで焼くこと。

カリッとした歯触りが美味しくて子供も大好きです。

焼きスナップエンドウ

 

関連記事
ジオプロダクトでさつまいもを蒸す2
ジオプロダクトでさつまいも・かぼちゃ・じゃがいもを蒸す。圧力鍋より簡単かも

ジオプロダクトを購入以降、圧力鍋の出番が減っています。 今までは、さつまいもや、かぼちゃや、じゃがいもを蒸すのに圧力鍋を使っていましたが、圧力鍋って大きくて重くて洗うのが面倒で…。 ジオプロダクトなら ...

続きを見る

関連記事
ジオプロダクト 目玉焼き 加熱後
ジオプロダクトで目玉焼きを作るコツ。ポイントは余熱だった

私が超愛用しているジオプロダクトの鍋たち。 でも、実は目玉焼きが苦手でした。 どうやっても鍋底にくっついてしまって、毎回落とすのが大変だったんです。 油の量を増やしてもくっつくのは変わらずでしたが、最 ...

続きを見る


25㎝は、メインのおかず作りによく使っています。

4人分のおかずを作るにはちょうど良いサイズかなと思います

私的には一番使いやすいサイズです。

 

玉子焼

今まで卵焼きを作るときは、小さいフライパンを使っていましたが、ジオプロダクトのソテーパンは、21㎝が一番小さいサイズなんですよね。

ただ21㎝だと、卵焼きを作るにはちょっとサイズが大きくて…。

21㎝でも底面が小さめのフライパンならできるかもしれませんが、ジオプロダクトはフライパンの側面が割と真っ直ぐで、底面が広いんです。

なので、卵焼き器を買ってみました。

これで卵焼きを作ると、形がきれいになるので、とっても美味しそうに見えます♪

ジオプロダクト卵焼き器口コミ4

 

関連記事
ジオプロダクト卵焼き器口コミ5
ジオプロダクト卵焼き器口コミ。くっつくのを防ぐコツ

私はジオプロダクトの鍋をたくさん持っていますが、卵焼き器の購入はかなり迷いました。 卵焼き専用のフライパンを買うことや、ステンレスできれいに卵焼きが作れるのか心配だったからです。 でもそこはジオプロダ ...

続きを見る

 

まとめ

あくまでも個人的なおすすめになりますが、私が使っている感想を書いてみました。

私の場合、今自分が持っている鍋の容量を確認して、持っていないサイズの鍋を買ったり、買い替えたい鍋は同じ容量のものを買ったりしました。

ジオプロダクトは安心して使えるし、コツさえつかめば焦げつかないし、とってもおすすめの鍋です。

まずは一つ買ってみて、使い方を知ってみるのもよいと思います♪

-料理・レシピ

Copyright© ちえブログ , 2024 All Rights Reserved.